タピックスタジアム名護(名護市営球場)
Tapic Stadium Nago, Spring Training Home of the Hokkaido Nippon-Ham Fighters
春季オープン戦 : 北海道ファイターズ 3-3 横浜ベイスターズ
訪問日:2024.2.24
※記事の内容・データは、特に記載した場合を除き、訪問時のものです。
Get to the park
那覇から路線バス77番の始発に乗車。途中下車して辺野古散策、なんやかんやあってテント村の人に球場まで車で送ってもらうことになったのはまったく予定外の超ラッキー!
帰りは”やんばる急行バス”、1時間1~2本です。予約制ではないので、名護BTでその時が来るのをじっと待つように。
路線バスは約2時間半で1,940円、やんばる急行バスは約1時間半で1,550円。特別な事情なければ、やんばる一択でしょう。
チケットデザインは、エスコンでした。まあ、そんなもんでしょう。
Walk in the park
名護での観戦は17年ぶり!
2017年から2020年にかけての改修により、装いも新たに....
というより、前スタジアムは完全に解体されての新築なので、これはもうまったく別の球場と認定することにします。
古城を思わせるかのような前球場の外観が失われてしまったのは寂しいが、外野後方に隣接して広がる名護湾はそのまま!
と感慨にひたりたいところですが、ああ...
Game
Date : April 24, 2024, 13:00PM Seat : 内野自由席, \2,000 Game : Fighters 3, BayStars 3 --------------------------- 横浜 000 001 101 - 3 8 0 北海道 000 030 000 - 3 7 1 --------------------------- W: L: HR: 松尾 1 Time: 2:415 Attendance: 2,708
この間違いなく日本一のオーシャンビューには、やはり青空がセットで欲しかった... フルクラウドの空がうらめしい。
スタンドの収容人数が増えたからか、今回外野席エリアは開放されてませんでした。前球場では、ここに沖縄方言のメッセージボードが掲げられていたんだけど見当たらず、これもちょっと寂しい。
天気は運次第。これはおそらく、また名護に来いという野球の神の思し召しに違いない。
おお神よ! また来ます! 必ず来ます! それまでいい子にしてますから、次回は必ず ピーカンでお願いします!
Ballpark Data
球場名:名護市営球場
命名権売却による名称:タピックスタジアム名護
所在:沖縄県名護市宮里2-1-1(21世紀の森公園内)
開設:2020年2月1日
収容:7,300人
広さ:左翼 100.0m, 中堅 122.0m, 右翼 100.0m
フィールド:内野 土、外野 天然芝
アクセス:名護バスターミナルから徒歩5分